THE BIG WIND JAZZ ORCHESTRA(ザ・ビッグ ウインド ジャズ オーケストラ)

JAZZの歴史を学び、スイングでみんなゴキゲン!
1930年代~40年代にかけて大人気を呼んだスウィングジャズ。それは、今も人々を魅了し続けるジャズの原点です! ビッグバンドによるアンサンブル(合奏)形式で演奏され、当時からだれにでも親しみやすい音楽として人気を集めました。それまで主に黒人によって演奏されていたジャズが、白人の手によって演奏されるようになったものスウィングジャズから。そのスタイルは進化し、今も多くの人の心を惹きつけて離しません。
特色
カテゴリー
ジャズ・ラテン・フュージョン・J-POP・アニメソングなど
プログラム例

- 第1部
- JAZZの夜明け (アメリカ大陸での黒人と白人の出会いからJAZZの誕生)・WIND MACINE・AMAZING GRACE・聖者の行進・MONNIN
- 第2部
- スイング・ジャズからフュージョンまで (白人によるJAZZ文化、ロックとの融合)・IN THE MOOD・A列車でいこう・L-O-V-E(ボーカル曲)・ SPAIN・THE CHIKIN
- 第3部
- スペシャルライブ・ルパン三世のテーマ・・LET IT GO (ボーカル曲)・DANCING QUEEN(ボーカル曲)・SIR DUKE(ボーカル曲)・ SING SING SING・星に願いを(ボーカル曲)
「スウィングジャズの魅力を再認識させた映画 "スウィングガールズ"」
2004年に公開された映画『スウィングガールズ』は、ひょんなことからスウィングジャズの魅力に目覚めました。女子生徒16名と男子生徒1のさわやかな青春映画。スタンダードナンバーが数多く演奏された。映画のヒットにより、楽器店での管楽器の売り上げが伸びるなど、あらためてスウィングジャズの魅力を知らしめた功績は計り知れないほど。日本アカデミー賞優秀作品賞を始め、数々の栄誉に輝きました。

プロフィール

日頃スタジーオワークなど第一線で活躍している経験豊かなプロミュージシャンが、ビッグバンドの可能性を追求しようと、トロンボーン奏者の的場誠治を中心として結成したジャズオーケストラ。レパートリーはスウィングジャズにとどまらず、ありとあらゆるポップミュージックを網羅し、その新鮮でグルービーな演奏により多方面から好評を得ている。定期的なLIVE活動や青少年へのジャズ普及活動を軸に演奏活動を展開。年に2回行っている自主ライブでは、立て続けにSOLD OUTを果たしている。
これまでのおもな公演実績
- 【高等学校】
-
岡山県倉敷市 清心中学校・清心女子高等学校
静岡県 静岡市 静岡市立高校
岐阜県 岐阜県立 東濃実業高学校
三重県 桑名市 津田学園高校
大阪府 大阪市 大阪星光学院 高等学校
岡山県 岡山県立 和気閑谷高等学校
岡山県 岡山県立 岡山工業高校
広島県 広島県立 日彰館高校
熊本県 熊本県立 熊本北高校
- 【中学校】
-
愛知県 武豊町立 武豊中学校
岐阜県 本巣市立 真正中学校
大阪府 大阪星光学院 中学校
大阪府 大阪市立 下福島中学校
大阪府 大阪市立 宮原中学校
大阪府 大阪市立 喜連中学校
大阪府 羽曳野市立 誉田中
お問い合わせ
Zoomなどを使った
オンラインでのお打ち合わせも可能です。